Kinect+カメラでロボット用コクピットをつくった動画がすごすぎる件
Kinectでロボットをリモート操作し、更にコックピットまでっ。
ロボットのバランス機能もすごすぎる。
とにかく見て欲しい。
キネクトが欲しくなってきたw
でもその前にXBOXがいるのかな?
4分20秒くらいからが見所。
| 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| « 3月 | ||||||
| 1 | 2 | |||||
| 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
| 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
| 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
| 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
Kinectでロボットをリモート操作し、更にコックピットまでっ。
ロボットのバランス機能もすごすぎる。
とにかく見て欲しい。
キネクトが欲しくなってきたw
でもその前にXBOXがいるのかな?
4分20秒くらいからが見所。
今日、かかみがはら航空宇宙科学博物館に行ってきました。
岩倉から車で30分くらいで着いた。
到着して直ぐに、どでけぇ輸送機がお出迎え。
この時点から私のテンションMAX。

海上自衛隊輸送機
入場料800円を払って屋内に入ってみると、ところ狭しと航空機が並んでる。
写真にも納まっていない機体も沢山あります。
合計いくらするんだろう。。。

かかみがはら航空宇宙科学博物館
プロペラ機の操縦方法を聞くことも出来ました。
係りの人たちは、みんなむちゃくちゃいい人だった。
どうやら皆さん、航空自衛隊で働いていた元自衛官のようで、機体の構造や性能にも相当詳しかった。

プロペラ機の勉強
目の前に沢山並んだ計器類、むっちゃワクワク。
操縦の仕方は1回では覚えられなかった。。。
ラダーペダルが思っていたよりも軽かった。
★
中学・高校生のころに熱中したエアロダンシングに出てきた機体も展示してあった。
コレはブルーインパルスが使っていた機体!!
やべぇ。。。。かっちょぇぇぇぇ。。。

T-2
他にもヘリコプターのコックピットが見れたり、輸送機の機内を見学できたりと、最高に楽しめた。

ヘリコプター機内操縦席
最後に、ヘリコプターの操縦もやってきちゃった。
実際の機体を操縦すると、目の前でラジコンヘリが飛ぶんだけども、コレの操縦がむっちゃ難しい。
隣におじいちゃん(元自衛官)が付いて色々教えてくれました。

ヘリコプターの操縦
いやぁ、今日の博物館は本当に最高だった。
記念にブルーインパルスのステッカーと、宇宙飛行士のボールペンを買ってきました(^^
また行きたいなぁ!!!

ブルーインパルスのステッカーとか、入場券とか、宇宙飛行士のボールペンとか
★★★
博物館のHPは下からどうぞ!!
てかみんなも行ってみて欲しい。
