SJC-WC無事に受かりました

Posted by takashi | SJC-WC | 日曜日 9 8月 2009 23:54

SJC-WCに浮気をしてからはや1ヶ月。

先週の土曜日に受験し、合格できました。

点数は、合格ライン(62%)ギリギリの65%。

ふぅ。コレで、証券外務員の勉強を再開出来そうだ。

ただいま浮気中。土下座。

Posted by takashi | SJC-WC | 月曜日 29 6月 2009 22:51

人間の気が変わるのは早い。それは、自然の摂理というもので。

私、今、SJC-WCの勉強をしております。

証券外務員受けるぜっ。と意気込んでから早1ヶ月。

色々な事情でJavaの資格を取る事に。

別に証券外務員の勉強に飽きたわけではないことだけは明言しておきたい。

SJC-WCの勉強をしていて思うこと。

それは、やっぱり自分は、この業界の人間なんだ。ということ。

証券外務員の勉強ペースは、1日10ページがやっと。しかもなかなか頭に入ってこない。

でも、SJC-WCの勉強は、1日50ページペース。しかも結構頭に残っている。

速読ってこういうことかも。とか勝手に思ったり。コレだけ勉強がはかどると、だんだんと楽しくなってくる。

尊敬するスティーブジョブスが言っていた。「好きな事を見つけなくてはいけない。立ち止まらず探し続けなければいけない。」

SJC-WCの勉強は、自分の好きな事とはどんな事なのか。というのを少し気づかせてくれた。そんな気がした。

証券外務員模擬試験一覧

Posted by takashi | 証券外務員二種 | 木曜日 11 6月 2009 19:23

証券外務員試験、アールプロメトリックで受験できるため、当然iStudyもあるだろうと思い、探してみる事に!

やっぱりあったぜ!だけど、5,250円(税込)!サンプルも無かった。。。案外安いけど、誰か買ってくれorz

[iStudy Web for ビジネススキル証券外務員二種]
http://secure.istudy.ne.jp/default.asp?appl=shohin2.asp&Shocd=H49151

http://www.systech-i.co.jp/www/cms/personal/information/20080118.html

てことで、金の無い私は、まずは金の掛からない証券外務員二種の模擬試験がネットに落ちていないか漁ってみることに。

そしたら、結構出てきた。みんなも模擬試験に挑戦じゃ!!

[財務経理協会 証券外務員二種資格試験総合練習問題]

http://www.zeikei.co.jp/syouken/syouken.html

[ゼミネット 無料サンプル講座]

http://seminet.knot.jp/category01/shikaku03/

[合格!証券外務員 模擬試験]

http://www.gaimuin.net/cgi-bin/quiz/tqindex.cgi

[ファイナンシャルバンクインスティチュート株式会社 証券外務員対策模擬試験]

http://www.f-bank.co.jp/mogi_a/seikai_mogi.htm

[模擬試験]

http://www.knowsi-land.jp/toruzou/practice01/pr01_2/docs/explanation_07.pdf

http://www.knowsi-land.jp/toruzou/practice01/pr01_2/docs/explanation_05.pdf

検索テクニックを少々。

模擬試験を探している途中に、あることが分かった。

「試験はPDF形式である事が多い」

よって、Google検索において、以下のキーワードを付加した。

「filetype:pdf」

ちなみに、受験に際して、アールプロメトリックへの申し込みが必要です。

詳しくは、以下のサイトをごらんあれ。

[日本証券業協会ホームページ]

http://www.jsda.or.jp/html/oshirase/open/index.html

さらに、証券外務員向けの書籍がネット専用で販売されている事が判明。

その名も「外務員必携」。5,250円ですorz

[外務員必携]

http://www.jsda.or.jp/html/oshirase/open/hikkei.html

外務員制度

Posted by takashi | 証券外務員二種 | 月曜日 8 6月 2009 21:27

金融商品取引業者は、登録された外務員以外の者に、外務員の職務を行わすことは出来ない。

金融商品取引業者は、外務員の氏名、生年月日などを外務員登録原簿に登録をしなければならない。

登録を受けている外務員が法令違反を犯したときなどは、登録の取り消しや、2年以内の職務停止を命じる事ができる。

取り消し後、5年を経過していなければ、登録を拒否する事も出来る。

金融商品取引業

Posted by takashi | 証券外務員二種 | 火曜日 2 6月 2009 22:00

金融商品取引業の内容は以下のとおり。

詳細は、Wikipediaに載ってます。

ディーラー業務

有価証券の売買を行う。

自己の計算で行う売買損益は、金融商品取引業者に帰属する。

有価証券の売買の媒介

売買の当事者とならず、結果責任も負わない。

他人間における法律行為の成立に向けて尽力する行為。

有価証券の売買の取次ぎ(ブローカー業務)

自己の名で、委託者の計算のもと、売買を引き受ける行為。

有価証券の売買の代理(ブローカー業務)

委託者の名で、委託者の計算のもと、売買を引き受ける行為。

有価証券の引き受け(アンダーライティング)業務

新しく発行される株式・債券などを発行企業から手数料を取って引き受け、投資家に販売する業務。

買取引き受け:発行者のために全部や一部を取得する事
残額引き受け:売れ残りがあった場合に引き受ける契約

有価証券の募集/売出し(セリング業務)

有価証券を均一条件で、50名以上が保有する場合、相手方として売買勧誘を行う。

募集、売り出し

私設取引システム(PTS:Proprietary Trading System)業務

内閣総理大臣の認可のもと、ITを利用して多数の対象者に対し、有価証券の売買や媒介等を行うこと。

投資助言業務

投資判断に関して助言をすること。

投資信託委託業

投資信託の受益証券などの権利者から集めた財産を、運用すること。

金融商品取引業者

Posted by takashi | 証券外務員二種 | 月曜日 1 6月 2009 23:42

基本業務

  • 発行市場関係の業務
    有価証券発行の引き受け
    有価証券の募集・売り出し字の分売
  • 流通市場関係の業務
    他人の売買の仲介
    自らの計算で行う売買

登録制と免許制の違い

免許制と登録制では以下のような違いがある。

金融商品取引業者は、内閣総理大臣の登録を受ける事で営業する事ができる。(登録制)

同じような単語でも厳密には違うんだなぁ。

  • 登録制
    登録拒否要件に該当しない限り、業を営める。
  • 免許制
    原則禁止。一定の条件を備えた者のみが、業を営める。

金融商品取引業者の要件

  • 登録制
    内閣総理大臣の登録が必要
  • 商号の使用制限
    金融商品取引業者という商号や名称は金融商品取引業者しか使ってはならない。
    (金融商品取引業者以外が上記(紛らわしい名称も含めて)を使う事は禁止している)
  • 最低資本金、営業保証金
    第一種金融商品取引業:最低資本金5,000万円
    第二種金融商品取引業:(法人の場合)最低資本金1,000万円、(個人の場合)営業保証金1,000万円
    投資運用業:最低資本金5,000万円
    投資助言・代理業:営業保証金500万円
    私設取引システム(PTS)運営業務:最低資本金3億円
  • 事業年度
    第一種金融商品取引業を行う金融商品取引業者:4月1日から翌年3月31日まで
    その他の金融商品取引業者:規定なし
  • 役職員の兼職の届出
    取締役・執行役が他社の役員に就任・退任した時は内閣総理大臣への届出が必要
  • 金融商品取引責任準備金
    事故に備えて金融商品取引責任準備金を積み立てる事が義務。
  • 報告・資料の提出義務
    事業年度ごとに事業報告書を作成する必要がある。
    年度経過後3ヶ月以内に内閣総理大臣に提出する必要がある。

金融商品取引法

Posted by takashi | 証券外務員二種 | 月曜日 1 6月 2009 23:14

金商法の目的

  1. 企業内容等の開示の制度を整備する
  2. 金融商品取引業を行うものに関し必要な事項を定める
  3. 金融商品取引所の適切な運営を確保する
  4. 有価証券の発行および金融商品等の取引等を公正にする
  5. 有価証券の流通を円滑にする
  6. 資本市場の機能を十全に発揮する
  7. 金融商品等の公正な価格形成等を図る
  8. 国民経済の健全な発展および投資者の保護に資する

金商法第一条の記事へのリンク

金商法の構成

金商法は大別して4つに分けられる。

  1. 情報開示に関する規定
  2. 資本市場の担い手に関する規制
  3. 金融行政
  4. 取引の規制

金商法上の有価証券

金商法上の有価証券は、流通する事を前提とした有価証券に限定されている。

参考:金融商品取引法上の有価証券

金商法の所管大臣

金商法の所管大臣は、ほとんどが内閣総理大臣

だが、権限のほとんどが金融庁長官に委譲されている。

出現単語の意味等

金商法:金融商品取引法の略称

情報開示:ディスクロージャーとも言う。

CP:コマーシャルペーパー(Commercial Paper)

カバード・ワラント:一般的に民間会社が発行するオプションを証券化したものを指す

DR:預託証券:海外投資家のために発行する証券

CD:譲渡性預金:譲渡が可能な定期預金

金融商品取引法 第1条

Posted by takashi | 証券外務員二種 | 金曜日 29 5月 2009 23:32

金融商品取引法とは、以下を目的としたものである。そうな。

  1. 企業内容等の開示の制度を整備する
  2. 金融商品取引業を行うものに関し必要な事項を定める
  3. 金融商品取引所の適切な運営を確保する
  4. 有価証券の発行および金融商品等の取引等を公正にする
  5. 有価証券の流通を円滑にする
  6. 資本市場の機能を十全に発揮する
  7. 金融商品等の公正な価格形成等を図る
  8. 国民経済の健全な発展および投資者の保護に資する

箇条書きにした内容が、ずらずらと一文で書かれている(ちなみにコレは金融商品取引法の第1条)。

丸暗記してやるぜっって思ったけど、早速絶望。

「等」多すぎ。超分かりづらい。もう少し気軽に記述して欲しい。

金融商品取引法の事を、金商法と略すらしい。(少なくとも私の買った参考書では。)

関連リンク

金融商品取引法

第164回国会における金融庁関連法律案

Wikipedia「金融商品取引法

証券外務員二種を受験します

Posted by takashi | 証券外務員二種 | 火曜日 26 5月 2009 23:40

証券についての知識を付けたいと思い、証券外務員二種の資格取得をする事にしました。今日。
受験は、来月末日を想定しています。

ちなみに買った参考書は下のやつです。いろんなのをペラペラ読んで、その中から決めました。

今後、覚えた事をブログにアップしていく事にしようと思います。
3日坊主にならない事を祈っていてください。