今すぐ誰にでも出来るSEOの手順

Posted by takashi | インターネット | 火曜日 21 7月 2009 01:01

知り合いのHPを修正するに当たって、SEO(検索エンジン最適化)の方法について説明するための資料を作った。

大したことは書いてないけど、せっかくなので掲載。それなりに効果は有るとおもう。


■SEO(検索エンジン最適化)とは
検索エンジン(Google、Yahoo)で検索した際に、上位に食い込むように
サイト構造やコンテンツを作成することです。

■SEOの手順
SEOのざっくりした手順は、以下のとおりです。
①検索されたいキーワードを決める
②コンテンツにキーワードを散りばめる

■SEOの具体例

□①検索されたいキーワードを決める
◆キーワードの探し方
どんなお客さんに来て欲しいか。
どんな人にお店を知ってもらいたいか。
などなど、色々な切り口から考えましょう。

ブレインストーミング的に紙に書き出しまくって、その中から選択すると
面白いキーワードが見つかりやすいです。

アクセス解析の検索キーワードから調べるのも良いかもしれません。

◆キーワードの選択
一般的に、抽象的なキーワードほど、検索する人は多くなります。
そのため、抽象的なキーワードで検索結果の上位に表示されるようになれば、
アクセス数も飛躍的に伸びます。

ただし、あまりに漠然としたキーワードを挙げてしまうと、SEOが難しいです。
漠然としたキーワードには競合他社が多くいるからです。
また、本当にHPを見て欲しい人がアクセスしてくれる比率は下がります。

例えば、「マッサージ」で検索する人は多くいます。
でも、「マッサージ」というキーワードを検索する人の中には、
「マッサージ店を探している」という、お店にとって重要なお客様の他に、
「マッサージ師になりたい」人、「マッサージ業界について知りたい」人などがいます。

逆に、「マッサージ 筋肉痛 治療 名古屋」で検索する人はかなり限られますが、
このキーワードで検索する人は、お店にとって非常に重要なお客様です。

という事で、キーワードの選択には「キーワードの抽象度」がとても重要になってきます。
図にすると以下のようになります。
キーワードとして選ぶべきは、下図の@部分のように程よく抽象的な言葉です。
具体的には、「マッサージ 名古屋」や「マッサージ 千種区」といった感じです。

キーワード            抽象的 ←────────@────────→ 具体的
アクセス数            多い ←────────@────────→ 少ない
アクセス者の質            低い ←────────@────────→ 高い

@:ここら辺のキーワードを狙うと、検索結果上位に上りやすく、アクセス数も有り、お客様の質も高い。

□②コンテンツにキーワードを散りばめる
例えば①で、
【名古屋 筋肉痛 解消】
で検索キーワードを決めたとします。

次に実施するのは、実際にこのキーワードをコンテンツに組み込んでいく事です。
簡単に言うと、文章に上記のキーワードを沢山登場させます。
検索エンジンは、ホームページのコンテンツを解析して、よりキーワードの多いホームページを
上位に表示させる習性があります。
(沢山同じ言葉を書けばいいからといって、「筋肉痛筋肉痛筋肉痛筋肉痛筋肉痛筋肉痛筋肉痛」というような文章を書くと
検索エンジンのブラックリストに載ってしまい、検索結果に全く表示されなくなることがあるので気をつけます。)

例えば、以下のような文章をSEO向きに修正してみます。
<修正前>
スポーツ障害はもちろん、五十肩やぎっくり腰、慢性の肩コリ・腰痛など、
あらゆる症状にマッサージをご活用下さい。

<修正後>
スポーツ障害(筋肉痛、捻挫[ねんざ])はもちろん、五十肩やぎっくり腰、慢性の肩コリ・腰痛など、
あらゆる症状の解消名古屋市にある当院のマッサージをご利用下さい。

たったコレだけですが、検索エンジンから見れば、キーワードの出現回数が0回から1回に増えた事になり、
「筋肉痛」等のキーワードに対する検索エンジンからの評価は向上します。

また、SEO対策として、以下のような細かなテクニックもあります。
1  難しい漢字に読み仮名をつける
⇒ ユーザは、読みにくい漢字をひらがなで検索する傾向があります。
⇒ 漢字とひらがなで記載する事で、検索エンジンが認識するキーワードの数が増えます。
(例)  「捻挫」⇒「捻挫(ねんざ)」
(例)  「鍼」⇒「鍼(はり)」
2  重要な単語は太字にする
⇒ 検索エンジンは、太字の単語をより重要視します。
重要な単語は出来るだけ太字にするようにします。
(ただし、コレもやりすぎは禁物です。)
(例)
[修正前]         『スポーツマッサージ』といってもスポーツ選手や運動を行っている方のみを対象としているわけではなく、広く一般の方にも安心して受けていただけるマッサージです。
[修正後]         『スポーツマッサージ』といってもスポーツ選手や運動を行っている方のみを対象としているわけではなく、広く一般の方にも安心して受けていただけるマッサージです。
3  表現をわざと揺らす
⇒ 同一・同様の意味を持つ別の言葉をわざと使用することで、キーワードの幅を広げます。
(例)  施術 ⇒ 施術、治療、揉み解す(ほぐす)